生後10ヶ月の発達段階
生後10ヶ月というと、
- つかまり立ちが安定し、伝い歩きを始める
- はいはいが上達して、段差を乗り越えたりもできるように
- 上下2本ずつの前歯4本が生えそろう子が多い
- 大人のやることを観察して「ふり」遊びができるようになる
- 耳から入る言葉の理解が進む
- 指先がより器用になり、ボタンを押す・スイッチをひねるなどの動作ができるように
こんなことができるようになります。
参考にしたのは語りかけ育児の本とゼクシィBaby
です。

10ヶ月長男とやったこと・できるようになったこと


喜怒哀楽がよくわかるようになりました。
手先もだんだん器用になってきて、
セリアのおままごと野菜を半分こにしたり、スタッキングカップの重なりを外したり、
ルーピングを動かしたりできるようになりました。
ボールトラッカーのボールを振るだけだったのが、穴に入れて落として遊べるようになりました。
赤ちゃん広場に行っても、下の子に会うことの方が増えました。
毛量は相変わらず、誰よりも少ないのですが・・・
ハイハイのスピードがとても速くなり、
高ばいで走っていく様子はなかなかの見ものです。
タッチができるようになって嬉しいのはわかるのですが、ハイローチェアの上で嬉しげに立つのは本当にやめてほしい。
身長も伸びてきているのか、テーブルの上やソファの上など、手の届く範囲が広がりました。
家の中はぐちゃぐちゃです。
拾ったレトルトの箱の角を静かに舐めて楽しんでいる時に、
「ピーマン?」と声をかけると、
ビクッと飛び跳ねた後、バタバタバターっと触っていたものを落として、わちゃわちゃしています。
怒らないのになぁ、別に。
日に日にできることが増えていく0歳児。あと2ヶ月で1歳です。
10ヶ月長男の睡眠時間(ぴよログの記録)
オチも何もない


同い年のお友達の家にお邪魔した時の一コマ。
1枚目は友達の家のテーブル下で調子乗って、頭をぶつける3秒前。
2枚目は人の家でくつろぎまくり、人のおもちゃ(ゴムのピカチュウ)を口でにょーんとしてるところ。
殺傷能力高めのカカト



これ、クリーンヒットするとかなり痛いです。
始めの一歩が出た日


2021年11月13日の出来事です
ん?歩いたかも?という日が続いていたのですが、
この日にバッチリ動画に収められたので、本日が最初の一歩記念日です。
足場が悪いソファの上や、マットレスの上、段差でも長時間立っていられるようになりました。



毎度、「えーー!!!ピーマンくんタッチしてるやんー!!!」
という新鮮なリアクションを要求してきます。



両親が反応するまで、ゲヘゲヘ言いながらこちらを凝視しているのも
また可愛いんですよね・・・
話題のリール(Instagram)をやってみた話


















10ヶ月息子とのワンオペ風呂



















正直な話、泣いてはない。
でも、成長を感じました。
三輪車






歩き始めたピーマン師匠










義実家に帰った話








義母のおもちゃセンスが好きです












しっかり遺伝してますわ















声を大にして言いたいのだが、
こぶたも2歳ごろまでハゲ茶瓶だったよね



YES
つまりは、ピーマンくんは薄毛のサラブレッドってわけさ
義実家から帰って・・・








うたたねは要注意










10ヶ月息子のおしゃべり事情










10ヶ月息子友達と遊んだ日の話


















姪っ子が爆誕した話







