私は2020年12月生まれの長男ピーマン(3歳)と2022年6月生まれの次男(2歳)の母。
年子兄弟を育てていると、たくさんの悩みにぶつかります。
これは、その悩みについて一つ思うことがあった時の記録です。


あわせて読みたい


長男の赤ちゃん返り対策方法と寝かしつけ
次男パプリカが2022年6月に生まれました。 この時僕はまだ1歳5ヶ月だよ 4日間の入院を終えて感動の対面?をしてから1週間、2週間と経ちました。 イラストの投稿は…
あわせて読みたい


1歳9ヶ月になった長男の赤ちゃん返り対策と寝かしつけの話
長男ピーマンが1歳9ヶ月になりました。 赤ちゃん返りってこれか!!!! 人から、赤ちゃん返り大変でしょう?と聞かれても、「里帰り中に終わったみたいでぇ〜」と余…






二人目を育てていて思うのは、
個人差・個体差がすごい!ということ。
二人とも同じように育てていても、
長男は人見知りしなかったけれど、
次男は人見知りも場所見知りも激しい一方で、
二人とも好きな乗り物・生き物は同じだったり。
自分の育て方が問題かも?
と煽るような情報で溢れかえる今だからこそ、
「個人差だねぇ〜」
とドーンと構える気楽さも必要なのでは?
あわせて読みたい


長男の赤ちゃん返り対策方法と寝かしつけ
次男パプリカが2022年6月に生まれました。 この時僕はまだ1歳5ヶ月だよ 4日間の入院を終えて感動の対面?をしてから1週間、2週間と経ちました。 イラストの投稿は…
あわせて読みたい


1歳9ヶ月になった長男の赤ちゃん返り対策と寝かしつけの話
長男ピーマンが1歳9ヶ月になりました。 赤ちゃん返りってこれか!!!! 人から、赤ちゃん返り大変でしょう?と聞かれても、「里帰り中に終わったみたいでぇ〜」と余…
\おすすめ商品をまとめてます/
ここまで読んでくださってありがとうございました!
質問などありましたらお気軽にInstagramでDMをお送りくださいね。
いいなと思ったらSNSで#こぶた家の日々をつけて拡散お願いします♪