\ ポイント最大42.5倍! / 詳細を見る

1歳10ヶ月長男の成長記録【ピーマン】

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

1歳10ヶ月の発達段階の目安

1歳10ヶ月・11ヶ月の子どもの発達段階はこんな感じ。

参考にしたのは語りかけ育児の本です。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大42.5倍!/
楽天市場
\ポイント3%アップ!/
Yahooショッピング

1歳10ヶ月長男とやったこと・できるようになったこと

1歳10ヶ月にやったこと

  • 父に半日任せる
  • 髪の毛ファーストカット
  • 児童館へ再度行き始める
  • 母の実家に帰る
  • 妹と姪っ子と会う
  • 祖母の実家に行く
  • 冬服を新調する

1歳10ヶ月にできるようになったこと

  • 「ごめんね」=「めんね〜」というようになった
  • 「ありがとう」を若干理解
  • 手を繋いでお散歩が上手に
  • 縄梯子?みたいなアスレチックを登れるように鳴った
  • ゴンゴンが若干復活
  • ガラスのコップ(大人用)で飲み物飲めるように
  • 公園で縄梯子タイプのアスレチックに登れるようになった

1歳10ヶ月ねんねの様子(ぴよログの記録)

1歳10ヶ月おうち遊び、おもちゃ

  • IKEAの電車
  • マクドナルドハッピーセットのプラレール
  • プラレール
  • トミカ
  • いろりん

1歳10ヶ月で読んだ絵本

1歳10ヶ月は、児童館へ絵本を借りにいくようになりました。季節の絵本やブームに合わせた絵本を読んであげられるのでおすすめ。

息子の反応やこぶた家の絵本の読み方も書いていますので、参考にしてもらえると嬉しいです。

学研プラス

のりもの なあにかな 絵・かきもとこうぞう 文・はせがわさとみ


出典:楽天ブックス

おすすめ度★★★★★

価格990円(税込)

発売日:2018/10/23
寸法:19 x 1 x 20.2 cm
ページ数:18ページ ボードブック

ゆうちゃんがママと出かけます。赤い色の車がくるよ、なあにかな?白い車がくるよ、なあにかな?『どうぞのいす』の柿本幸造が描く、乗り物のあてっこ遊びファーストブック。どこかなつかしく、躍動感あふれる乗り物に、男の子は釘付けになること間違いなしです! 1981年の月刊絵本の初の単行本化です。

のりものブーム息子に大ヒット!「なあにかな?」の連続が楽しい

背景が真っ白なので、あたたかいタッチで描かれた乗り物のイラストが浮き上がります。

こぶた

買ってもいいかも!

長男

もう一回!もう一回!

ひさかたチャイルド

おべんとうバスのかくれんぼ 真珠まりこ


出典:楽天ブックス

おすすめ度★★★☆☆

価格1,100円(税込)

発売日:2021/8/10
寸法:19.4 x 1.2 x 21.6 cm
ページ数:20ページ ボードブック

Amazonの説明文を読む

ハンバーグくんに卵焼きさん、えびフライちゃん……、子どもたちの大好きなお弁当のキャラクターが、みんなでかくれんぼ。あそこに隠れているのは、だあれ? あてっこして親子で遊ぶ絵本です。

前作「おべんとうバス」のおなじみの仲間が登場!探して遊べるよ

長男

もう一回!もう一回!

夫Mさん

これブロッコリーなんかな?

くもん出版

さわさわ もみじ 作・ひがし なおこ 絵・きうち たつろう


出典:楽天ブックス

おすすめ度★★☆☆☆

価格880円(税込)

発売日:2013/9/9
寸法:18.7 x 1 x 18.7 cm
ページ数:24ページ

Amazonの説明を読む

さわんさわん、さわさわさわ、ひゅるるるるるる。色とりどりのもみじが風に乗り、秋の一日、いろいろな表情を見せてくれます。

もみじにどんぐり、秋の山・・・秋の色がたっぷり

秋が深まり、そろそろ寒くなってきて、お散歩すると落ち葉が目につくようになってきたら読みたい絵本。落ちていくもみじやどんぐりにゆる〜いお顔が描いてあるのがかわいい。落ち葉やどんぐりは木から落ちてきてるのね、と実感できます。文の量も少なく読みやすいです。ただ、わざわざ購入しなくてもいいかなぁ。

大日本図書

どんぐり こが ようこ


出典:楽天ブックス

おすすめ度★★★☆☆

価格1,100円(税込)

発売日:2018/10/18
寸法:21 x 0.8 x 20.6 cm
ページ数:24ページ

Amazonの説明文を読む

どんぐりが、コロン!転がったよ。ストン!あ、落ちてきたよ。ポン!今度は、はねちゃった!どんぐりのかわいい動きと繰り返しがあかちゃんにピッタリ!

美しいどんぐりのイラストと語りかけ文のコラボレーション

語りかけ絵本って?

あかちゃんが生まれて、絵本を読んであげたいけれど、

語りかけは大切って聞くけれど、どうしていいかわからない・・・

この絵本は、そんなママパパのために考えました。

文をそのまま読めば、しぜんと語りかける形になるんです。

こんなふうに読んでみてね、という「ちょこっとヒント」も

いちばんうしろのページにまとめてみました。

参考にしてみてください。

大日本図書

おおきいのちいさいの ふくだじゅんこ


出典:楽天ブックス

おすすめ度★★★★★

価格1,430円(税込)

発売日:2021/2/24
寸法:20.5 x 0.9 x 21.7 cm
ページ数:
32ページ

Amazonの説明文を読む

ぼーる、おなべ、たいこ、らっぱ…おもちゃ箱から飛び出した「おおきいの」と「ちいさいの」が、たのしい音くらべ。それぞれの様子の違いとオノマトペが面白くて、思わず笑っちゃう! 最後は、お母さんとわたしも音くらべ!独自のユーモアあふれる描写と、読んでも聴いても楽しいオノマトペが魅力!大人と子どもの距離がぐぐっと縮まる絵本です。

「おおきい」「ちいさい」を見比べながら学べちゃう

ボールが跳ねる「ボヨンボヨン」という音や、大きい太鼓の「どんどんどぉぉぉぉん」という音を抑揚をつけて読むと大喜びです。何度も「読んで」と持ってくるようになったら、大きい小さいを知るいい機会。

大きいじょうろはどっち?

青いボールはどっち?

と聞いて指差しをして「ピンポンピンポーン!」とクイズをして遊んでいます。ピーマンは寝る前、お母さんの膝に座って読んでもらうのがお気に入り。最後の「ぎゅっぎゅっぎゅー」は実際に抱きしめてスキンシップをとっています。

会社名

みんなで! どうろこうじ 竹下 文子 鈴木 まもる


出典:楽天ブックス

おすすめ度★★★★★

価格1,100円(税込)

発売日: 2010/4/14
寸法:25.8 x 0.9 x 20.7 cm
ページ数:
32ページ

Amazon の説明文を読む

『ピン・ポン・バス』や『はしれ!たくはいびん』など、のりものおはなし絵本では定評のあるコンビの最新作。車が通ると、がったんがったんする道路を直すための工事の,、一部始終を描きます。パワーショベル、ダンプカー、マカダムローラー、タイヤローラー……たくさんの働く車が活躍する道路工事を定点観測。ユーモラスな交通整理のおじさんには注目! 見るたびに新しい発見のある、隅ずみまで楽しめる絵が魅力的です

「道路工事ってこうやってするんだ!」と大人も知らない秘密が知れる

はたらく車でおなじみのショベルカーやダンプカーが出てくる絵本かな、と軽い気持ちで手にとってみたところ母親の私に大ヒット!道路工事は町中でしょっちゅう見るけれど、こんな工程があったなんて知りませんでした。「マカダムローラー」や「アスファルトにゅうざい」という言葉は、この絵本を読まなければ知らずに過ごしていたと思います。文章の量は1歳児でも聞いていられる程度。端的に説明をしてくれています。

パン屋さんの前の道路を定点カメラで撮影したようなイラストで、道路を走る車はさまざま。救急車を見つけたり、宅配トラックを見つけたり、毎日読んでも新しい発見があるようで、ワクワクしながらページをめくったり戻ったりしています。1歳半をすぎたあたりのお子さんにおすすめなのは、すべてのページに隠れている猫の親子(兄弟?)を探すこと。

にゃあにゃどこかな〜?あ!木登りしてる!

お花屋さんに隠れていたねー

親子で楽しんで読める一冊です。

パペットを使うこと

友人宅訪問

歳が近い友達との様子を見ていると、少しずつ自我が出てきている様子。

近くにきて立たれると嫌そうにしたり、触られるのは嫌なようです。

場所慣れは早いもので、お家にお邪魔した瞬間に、おもちゃを探しに行っていました。

1歳10ヶ月のおしゃべり

1歳10ヶ月になり、大人が言った言葉をオウム返しをするようになりました。

ダイナソー、パーポー・・・

スクロールできます

「おいしい」が言えるようになった1歳10ヶ月児

赤ちゃん返り再度復活!対処法は・・・

実家に帰って落ち着きを見せていたピーマンの赤ちゃん返り。

私の余裕がなくなると、また復活することがありました。

やらなくなっていた「ゴンゴン」と言いながら、次男パプリカの頭をぐーで殴るやつも、実家帰省中に一度だけやりました。

 

新しく赤ちゃん返りに加わったバリエーションは

  • あ?あ?と言いながらハイハイ→つかまり立ちをする
  • オムツ替えをしている最中横に転がる

など。

最近の対処法としては

  • お兄ちゃんだけをジーーッと眺める
  • 「(〇〇名前)赤ちゃんになっちゃったの〜?」ととことん赤ちゃん扱いをする
  • 赤ちゃん扱いをしながら、お兄ちゃんにも変身できるかな〜と徐々に気持ちをのせる(できる時のみ)
  • とにかく可愛い可愛いする

これらが効きました。

とはいえ、いつでも余裕があるわけではないので、きつめに声をかけて泣かせてしまうことが多々あります。

お互い少しずつ慣れていくしかありませんね。

赤ちゃん返り・イヤイヤ期の対処法については別記事にまとめています

\おすすめ商品を載せてます/

\おすすめ商品をまとめてます/

ここまで読んでくださってありがとうございました!
質問などありましたらお気軽にInstagramでDMをお送りくださいね。
いいなと思ったらSNSで#こぶた家の日々をつけて拡散お願いします♪ 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫、長男2歳、次男1歳との4人暮らし。
長男出産を機に育児記録を書き始め、Instagramで公開スタート。
現在6800人フォロワー。
息子たちのかわいい、面白い瞬間を忘れないよう日々更新中です。
詳しいプロフィールはこちら

目次