二人の成長記録はここから とりあえず読む

きらきら知育ブロックでごっこ遊びや造形遊び♪親子で楽しく知育しよう

当ページのリンクには広告が含まれています。
こどもちゃれんじぷちのきらきら知育ブロックで遊ぼう

こどもちゃれんじぷち2月号で届いたきらきら知育ブロック

我が家は2日に一度は長男が引っ張り出してきて遊ぶヘビロテおもちゃです。

Instagramで写真を掲載したところ、

悩めるママ友

子どもが「きらきら知育ブロック」での遊び方がよくわからないみたい
おすすめの遊び方・声かけってありますか?

そんなお悩みメッセージをいただきました。

せっかくぷち・ぽけっとを受講されているなら活用しないのはもったいない!!

きらきらブロックは人気エデュトイなので2023年度以降もお届けされるはず。

まだ届いてない!という方も、いろんな遊び方があるので見ていってくださいね♪

この記事は2022年度版のきらきら知育ブロックと絵本を元に作成しています。

目次

きらきら知育ブロックは1歳〜2歳にピッタリのブロック

きらきら知育ブロックは対象年齢である1歳〜2歳のお子さんにピッタリなブロックです。

でも、3歳、4歳と年齢が上がるにつれてできることが増えるため、長く遊べる上にお子さんの成長を感じられるのも嬉しいポイント。

悩めるママ友

でもブロックはすでに家にあるんだけど?

我が家もあります。大量に。

▼我が家が使っているデュプロブロックについての記事はこちらもご覧ください

でも、きらきら知育ブロックならではの【子どもの心を掴むポイント】があるんです!

そもそもきらきらブロックで身に付けられる力は以下の5つ。

きらきらブロックで身に付く力
  1. 立体構成力
  2. 表現力
  3. 想像力
  4. 色や形の認識
  5. 手指の巧緻性

引用こどもちゃれんじ公式サイト

こぶた

子どもを賢く育てるために必要な力を身につけられるってこと!

どうやってこれらの力を身につけさせるのか?

きらきらブロックにしかない特長と一緒に見ていきましょう。

つけ外しがカンタン

こどもちゃれんじぽけっと8月号ねじねじ

凹凸を組み合わせるだけだから、2歳なりたての子でもカンタンにくっつけられます。

届いてすぐの時は、ひたすら繋げて遊ぶばかりでした。

突起を凹みに押し込むには、よく見て指先に力を込めてくっつけなければいけません。

デュプロブロックに比べると、付けるのはもちろん外すのが簡単にできるのが、ブロックビギナーの子におすすめな理由です。

つけ外しすることで、手指の巧緻性を身につけることができます。

色と形が絞られているから想像力・発想力が鍛えられる

キラキラ知育ブロックは遊びながら色形を学べる

基本は赤・青・黄・緑・黒・白の6色。

それぞれ丸、三角、四角の形のブロックに突起と凹みがついています。

ぷちの対象である1歳の子も

赤い三角はどれかな?

青い丸ブロックをとって

と遊びながら声をかけることで、色・形を認識し、自然と覚えていきます。

他のブロックに比べると、色は基本カラーだけだから物足りなく感じませんか?

でも、その不自由感が逆に発想力を育てるんです。

これ何に見える?

〇〇に見えてきた!かっこいいね

と声かけすると、どんどん想像力を膨らませて作品を作り始めますよ。

上下左右に凹凸が付いているから遊びが広がる

凸凹が色によって違うから頭を使う

突起の付き方は色によって変わります。

だから、うまく繋げるにはブロックをよく見ないと難しい。

2月号の絵本の見本を見ながら作れる

何を作ったらいいのかわからない!

そんな方は2月号の絵本を一緒に眺めて、どれを作る?とお子さんに聞いてみて。

我が家の場合は、届いてからしばらくは電車を作ったり、カメラを作ったり、自由に作って楽しんでいました。

そういうタイプの子なら無理に見本を見せてその通りに作らせる必要はありません。

2歳5ヶ月頃になって、久しぶりに2月号の絵本を見ると、

長男

レーシングカー作ってみたい!
キリンも作りたい!

と急に見本と同じものを作りたがるようになったので、このタイミングで絵本と一緒に遊ぶことも

他のエデュトイ(付録)と組み合わせて遊べる

きらきら知育ブロックの遊び方

つなげてつなげて電車ごっこ

こどもちゃれんじぽけっと8月号ねじねじ

男の子なら好きな子が多い電車ごっこ。

電車のおもちゃを与えてもいいけれど、ブロックを使って見立てて遊べば想像力が育ちます。

四角のブロックを繋げて、先頭に三角をつけるだけで電車の完成!

我が家の長男は、敷居部分を線路に見立てて、届いた日から電車を走らせ続けていました。

2023年1月末時点なので2歳1ヶ月

いろりんと合わせてごっこ遊び

いろりんのおうちボックスを使ってお家に自家用車で帰ってくるいろりんたち。

おままごと

はなちゃんのお世話グッズを作ろう

ぽけっとで届くはなちゃんお世話セットは紙製で脆弱……。

ということで、哺乳瓶に見立たブロックでミルクをあげたりシャワーしてあげたりしています。

きらきらブロックで作った哺乳瓶

えーんえーんお腹すいたよー(はなちゃん)

ミルクをあげようね

美味しそうに飲んでるねーお腹いっぱいなったかな?

最初は私がやって見せていましたが、そのうち自分でミルクを作ってあげるマネをするようになりました。

お店やさんごっこ

また、他の恐竜フィギュアと合わせて、ジュース屋さんごっこをするのも盛り上がりましたよ!

黒と白のブロックでカウンターを作って、丸ブロックたちを乗せ

いらっしゃいませー何ジュースがいいですか?

黄色はバナナ味、赤はりんご味です〜

などと言ってあげると、

バナナ欲しい!

とノってきてくれます。

ごはん作り

ぷち12月号のキッチンを使ってご飯作りもできちゃいます。

6色のブロックを使って見立てて遊ぶことで発想力や想像力が鍛えられます。

絵本を見ながら作ってみよう

こどもちゃれんじぷちの2月号には、たくさんの制作例が掲載されています!

乗り物のページにある「くるま」は車輪がなくても、いろりんを乗せてブーブー走らせるだけで息子は大喜び。

2歳半になってからは、急にお手本通りに作りたくなったようで、

長男

レーシングカー作ってみたい

と、このページを持ってきて一緒に作ろうと誘われます。

お手本を見ながら作りたがるのには時期があるようなので、届いてすぐに見ながら作りたがらなかったお子さんにも忘れた頃に「どれ作る?」と声をかけてみてください。

これは動物のページの中でもかなり難しいゾウさん。

一緒に絵本の制作例を見ながら、「黄色の次は何色かな?」「この色はどこにつけるんだろう?」と声をかけると、案外わかっているみたい^^

同じページにあるキリンはお手本通り作れるようになりました。

こんなもの作れるかな?〜息子の作品展〜

キラキラブロックで作ったチョウチンアンコウ

長男が自分で作ったチョウチンアンコウ。

リズムドラムのパーツもつけることができます。

一緒に色々なものを作って遊んでいると、自分でつないでオリジナルのものを作れるようになりますよ。

きらきら知育ブロックでごっこ遊びや造形遊び♪親子で楽しく知育しようまとめ

スクロールできます
こどもちゃれんじぷち2月号きらきらブロック
こどもちゃれんじぷち2月号きらきらブロック
こどもちゃれんじぽけっと8月号ねじねじ

きらきら知育ブロックは子どもの遊びの幅をグッと広げ、賢くなります!

\おすすめ商品を載せてます/

\おすすめ商品をまとめてます/

ここまで読んでくださってありがとうございました!
質問などありましたらお気軽にInstagramでDMをお送りくださいね。
いいなと思ったらSNSで#こぶた家の日々をつけて拡散お願いします♪ 

こどもちゃれんじぷちのきらきら知育ブロックで遊ぼう

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫、長男2歳、次男1歳との4人暮らし。
長男出産を機に育児記録を書き始め、Instagramで公開スタート。
現在6800人フォロワー。
息子たちのかわいい、面白い瞬間を忘れないよう日々更新中です。
詳しいプロフィールはこちら

目次