生後1ヶ月。1ヶ月健診までの間、赤ちゃんは沐浴という方法でお風呂に入れます。
長男出産時は産院が作ったビデオを見ながらメモをとり、間違えないように!と思いながら勉強しました。
次男を出産したときは、1年半しか経っていなかったものの、久々の新生児にドキドキし、経産婦だけど教えてもらいました。
1人目の時は間違えたらダメだ〜と肩こりまくったんですが、2人目はいい感じで力を抜いてできました
私のやり方が正しいわけではありませんが、沐浴はこんな感じで大丈夫だよ〜というのが伝わればと思います。
沐浴に使うもの
絶対必要だったもの
必須アイテム
- ベビーバス
- ベビー石鹸(泡が楽)
- 温度計
- 手おけ
- バスタオルorスワドル
- 臍消毒セット(産院でもらう)
- ベビー綿棒
- 保湿剤
ベビーバス
我が家が使ったのはリッチェルのふかふかベビーバス。
空気を入れて膨らませるタイプのものにしました。
フックをかけて吊るせるようになっているので、お風呂の壁に引っ掛けて保管していました。
畳めば小さくなるので、使わない間場所を取らず、これにしてよかったです。
西松屋もプライベートブランドでさらに安いベビーバスを出してくれているので、そちらでも良いかも。
2ヶ月目、3ヶ月目に1人でお風呂に入れる時、自分が体を洗っている間の赤ちゃんの居場所がわりにも使えるそうです。
別でバスチェアを購入されている方もいますが、ふかふかベビーバスでも代用できます!
ベビーソープ
ベビーソープ
昔は沐浴剤を使っていましたが、今はほとんど使われていないようです。
敏感肌用のボディソープ
あってよかったもの
あるといいアイテム
- ガーゼ(手でもOK)
- レジャーシート(風呂場以外でやる時)
なくてよかったもの(安く代用できたもの)
効率的な沐浴のやり方
お風呂上がりのスキンケア
沐浴のよくある質問
- 沐浴っていつからいつまでやるの?
-
基本的には、産後1ヶ月間が沐浴の期間です。
というのも、産後1ヶ月はママも赤ちゃんも浴槽につかることができません。
だから、お風呂に入れる=沐浴になります。
また、お風呂に長い間つかるだけで体力を消費してしまうので、1ヶ月を過ぎてからもサッとで十分。
こぶた沐浴は生後1ヶ月毎日やったよ
夫Mさんちなみに1ヶ月過ぎてからも沐浴すること自体は全然あり。
生まれたときの体重・体格によっては、生後2ヶ月、3ヶ月になって沐浴をしても問題なしです。
また、2人目以降のお子さんの場合、上の子のお風呂などもあるため長めに沐浴をする方もいます。
決められた期限などはないので、ママやパパの様子に合わせて決めていいでしょう。
- ガーゼって使ったほうがいいの?
-
産院で教わったときにはガーゼを使った沐浴方法を教えてもらいました。
しかし、ママ友の話を聞くと、産院によっては手だけで洗うことを推奨しているところもあるそう。
ガーゼを使うメリット 手だけで洗うメリット 汚れがしっかり落ちる
ヒヤッとしないから気持ちよさそう
皮が剥がれ落ちる時期はガーゼを使うのが◎敏感肌を傷つけない
湿疹や肌荒れにすぐ気づける
準備に時間がかからない - 沐浴のときに黙っちゃう。何を話せばいいの?
-
話しかけなくても全然大丈夫。
慣れないうちは、必死になって話しかける余裕なんてないものです。
だんだん準備にも慣れてきたら、「実況中継」してあげるのがおすすめです。
下のイラストの赤文字を参考に、声かけをしながら沐浴を楽しんでくださいね。
スクロールできます
男の子の沐浴はワンオペでもできる!
\おすすめ商品をまとめてます/
ここまで読んでくださってありがとうございました!
質問などありましたらお気軽にInstagramでDMをお送りくださいね。
いいなと思ったらSNSで#こぶた家の日々をつけて拡散お願いします♪