子供が生まれるとなると、どうするか悩むのが里帰り出産するかしないか。
家族との関係や、家の距離などによって変わってきますが、
私は長男の時も次男の時も里帰りしました。
第一子の里帰り出産の実態
長男出産時、2020年11月〜2021年2月まで実家にお世話になりました。
そのときの里帰り暮らしのお話です。
母は専業主婦なので、日中家にいてくれました。
第二子の里帰り出産の実態
次男出産時は2022年4月中旬〜8月まで実家にお世話になる予定です。
現在進行形で実家に里帰り中です。
母は、産前から兄ピーマンのお世話をたくさん手伝ってくれました。
また、弟パプリカが生まれ、退院後1週間夜寝ない間は、私と交代で新生児パプリカを抱っこして子守りしてくれました。
この時点で、
あれ・・・?
ピーマンの時に言ってたことと違うな?
と思いながら、ありがたく手伝ってもらっていたのですが、
落ち着いてから、ふと母にそのことを聞いてみました。
ピーマンの時とは違うよ。
ピーマンのときは、お母さんが手を出しすぎると、
里帰りが終わって家に帰ってから、
こぶたが大変になるだろうなと思ってたから。
できるだけ赤ちゃんの世話はしないように心がけていたよ。
でも、今回はピーマンがいるからね。
こっちにいる間はお母さんも一緒にやるけど、床上げ(生後1ヶ月)したら、少しずつ一人でできるように慣れていけるように頑張ろうね。
そんな風に考えてくれていたとは。
子育て中にしんどいのは「辛い」と言う気持ちを共有できないことだと私は思っています。
昼夜一緒に過ごして、兄の荒れ具合や弟の寝ないところ、それでも可愛い一瞬一瞬を知っていてくれる母の存在はとても大きかったです。
里帰り出産をおすすめできない人はこんな人
私は里帰り出産をして良かったなと思っていますが、誰かれ構わずすすめられるわけではありません。
- 両親と子育ての価値観が合わない人
- 過干渉な両親(祖父母)がいる人
- 全部自分でやりたいこだわりが強い人
- 旦那さんが家にいて欲しい人
- 両親が共働きの人
- 実家が狭く、居住スペースが区切れない人
上記に当てはまる人はやめておいた方が、自分のため、ひいては生まれてくる子供のためにもいいでしょう。
子育ての価値観が違う人
まずこれ。
子育てに限らず、親と価値観が違うなと感じている場合は、里帰り出産はやめておいた方がいいでしょう。
上にお子さんがいるなら、入院中は1週間弱預けることになります。
その間、なんとなくモヤモヤ不安な気持ちで過ごさなければなりません。
また、価値観は血のつながりがあろうとこれから変えられるものではありません。
生まれてからも諍い(いさかい)のもとになりますので、自宅で旦那さんと頑張る方が身のため。
過干渉気味な両親がいる人
一つ目に似ています。
なんでも口出したがる人っていますよね。
「自分の時はこうだった。」
「〇〇が原因なんじゃないの?」
ナイーブになっている妊娠中から産後、いろいろ言われるとわかってお世話になりに行く必要はありません。
ちょっと距離がある方がうまくいく関係もありますよね。
自分のこだわりが強いと感じている人
今は妊婦向け・子育て世代向けに様々な情報で溢れています。
中には「この考えは不要だったな」と感じるものもあるのですが、妊娠中や初めての子育てとなると、自分が得た情報・信じている情報の通りにやらないと不安になる方もいますよね。
やれミルク、やれ母乳論争も令和になってもおさまりません。
自分のやりたい育児がバチィっと決まっていて、口出しされたくない!と感じるなら、里帰りはやめておきましょう。
夫が寂しがりな人
うちの妹のところがそうなのですが、「里帰り断固反対!」な妻ラブ家庭は家庭円満のためにも、里帰りはやめましょう。
個人的には、頼れる実家があって母娘関係も良好なら里帰り一択!と思ってるのですが、旦那さんが嫌がるようならそこを押し通す必要はないですよね。
また、里帰りをしないで退院初日から一緒に育児を頑張る!というのも家庭を作っていく上では大切かもしれません。(うちはそれは絶対無理だった)
両親が共働きの人
里帰りしたところで、両親がフルタイムで共働きだと、日中誰も家にいなかったり、なんならご飯や洗濯などの家事要員になってしまったりする場合も。
日中の孤独感が辛いので、そこが軽減されないなら勝手知ったる自宅で新生児期間を過ごした方が楽かもしれません。
実家とはいえ、もう他人の家ですからね。
実家が狭い人
実家が両親のみになって一軒家は売払い、アパートやマンションなどに住んでいる場合。
新生児期は夜中に何度も起きたり、はたまた家族が活動している時間に寝かしつけたり、赤ちゃんファーストな時間が流れます。
家族の動きで赤ちゃんが起きた!とイライラしてしまうかもしれません。
里帰り出産をおすすめする人はこんな人
- 日中誰かが実家にいる人
- 子育てについての意見すり合わせができている人
- 実家から遠くに住んでいる人
- 旦那さんが一人の時間をこよなく愛している人
日中大人がいる
里帰り出産で助かるのは、日中に大人が家にいる状況。
兄弟と一緒に里帰りする場合は、入院中に上の子を見ていてくれる人がいてくれるとベストです。
なんでなんですかね。
二人の子なのに、旦那は休みを取る気がさらさらありませんでした。うちは。
あとは、産後退院してからも、日中家に人がいてくれると気持ちが病まなくて済みますね。
子育てについての意見のすり合わせができている人
うちの母は、産後1ヶ月は寝たまま過ごしなさい。という考えの人でした。
ただ、子供のお世話は基本的に自分でやんなよ、という。
これが逆で、子供のお世話を積極的にやってくれようとするタイプのお母さんだとちょっと苦しいかも。
意見のすり合わせ、というよりは産後の自分を優先に考えてくれるかが重要かもしれません。
実家から遠くに住んでいる人
実家と自宅が遠い場合、結婚してからがっつり帰省という機会は取りづらかった方が多いんじゃないでしょうか。
出産という一生に一度あるかないかというイベントにかこつけて実家に里帰りするのはなかなかいい時間でした。
子供の成長を一緒に見てもらえますし、自分自身が親になることで新しく話せることもありました。
夫が一人時間をこよなく愛している人
里帰りしている間は旦那は自宅で一人きりになります。
これに関しては良し悪しあります。
ひとり時間が大事な人は、里帰りすることで父親になるきっかけを逃してしまう場合もあるのでよくよく見定めてくださいね。
我が家の場合は、2回の里帰り中、かなり羽を伸ばしたようです。
めちゃめちゃ感謝されました。
夫婦でルールはきっちり決めて、(何週に一回はくる、1日に一回は電話する、とかね)
里帰りしてみてください。
里帰り出産で用意してよかったものリスト
ベビーベッドレンタル
ベビーベッドは必要ないだろ。と思っていた口でしたが、あって良かったです。
ただ、自宅で使うわけではないのでレンタルしてもらいました。
この時、ハーフサイズと普通サイズがありましたが、里帰りの期間を考えるとハーフで十分です。
場所を取らないですし、お世話する空間がしっかりできるので、おすすめです。
兄のおもちゃ
実家には自分や兄弟が幼い頃に使っていたおもちゃや、じぃじばぁばが新しく買ってくれたおもちゃがありましたが、出産のための入院中に渡してもらうように特別なおもちゃを兄に用意しておきました。
それがこちらのデュプロのコンテナスーパーデラックス。
実家にデュプロブロックはあるけれど、自宅に帰ってからもブロックで遊ばせたい!という思いから購入しました。
渡した当時は、1歳5ヶ月。
でも、とても喜んで遊んでくれました!自分でくっつけたり、車に乗せたり。
3歳間近になる今も、現役で活躍中のおもちゃです。
こういう特別なおもちゃを購入しておくと、家で息子の面倒を見てくれる父と母にも少しだけ楽をしてもらえますよ!
そうは言っても、
おもちゃは極力増やしたくないんですけど・・
そんな方もいらっしゃるはず。
おもちゃを増やしたくないけど、実家で特別な時間を過ごさせたいなら・・
おもちゃレンタルサービスがおすすめです!
送料込み月3000円前後で実家まで届けてくれます。
我が家は知育玩具レンタルのトイサブを使ってみたのですが、届いた段ボールに詰めて集荷してもらうだけなので、めっちゃ楽ちんでした!
自宅だと、おもちゃを片付ける場所を考える必要があり、一度の利用しかしていませんが、里帰り時にはめちゃめちゃおすすめ!!
年齢に合わせたおもちゃが大小様々届きます。
里帰り出産よくある質問
里帰り出産をしたと話したときに、よくされた質問についてお答えします。
里帰り出産のお礼はした?
里帰り出産のお礼については、友達との間でも何度か話題になりました。
結論から言うと、我が家は実家にお礼は渡していません。
なんなら、出産祝いをしっかり受け取ってしまっています。
検索してみると、相場は1ヶ月2万〜3万円なのだとか。
出産祝いの内祝いとして、兄の時は体重米、弟の時は焼肉セット(いいお肉)を注文しました。
ゼクシィ内祝いなら、かわいい写真入りカードも作れたので喜んでくれましたよ!
ちなみに友達のお母さん(里帰り出産受け入れ側)は、「旦那さん側からお礼があるのが常識」といっておられたようなので、ご両親にこそっと聞いて、お礼を望んでいるのかどうかは確認をしておくのがベターでしょう。
家族と喧嘩してしまわない?
これもよく尋ねられました。
我が家の場合は実家に両親と祖母、弟(第一子の時)が住んでいます。
生活スタイルが色々なので、衝突することはもちろんゼロではありません。
私の場合も、祖母にイライラしてしまうことが何度もありました。
産前産後4ヶ月が限界だったように思います。
顔を合わせると喧嘩してしまうような人はやめておいた方がいいかもしれません。
ただ、第二子以降の場合は日中の子育てにプラス1人でも大人の手が加わるだけでグッと楽になるので、私は里帰り出産をしてよかったと心から思っています。
里帰り出産って実際どうなの?まとめ
里帰り出産について、実際にしてみた感想やよく受ける質問についてまとめました。
私は里帰り出産して本当に良かったです。
出産に関わる記事は他にも書いているのでぜひ参考にしてみてください。
\おすすめ商品をまとめてます/
ここまで読んでくださってありがとうございました!
質問などありましたらお気軽にInstagramでDMをお送りくださいね。
いいなと思ったらSNSで#こぶた家の日々をつけて拡散お願いします♪