二人の成長記録はここから とりあえず読む

RUSH HOUR Jr.ラッシュアワージュニアをレビュー!2歳児も楽しめる良質知育おもちゃ

当ページのリンクには広告が含まれています。
RUSH HOURラッシュアワージュニアで遊んでみた

Amazonブラックフライデーで購入したボードゲーム、RUSH HOUR Jr.が思った以上に2歳息子にハマったので正直にレビューします!

こぶた

おそろいしましょ〜!!

シンクファン(Thinkfun)
¥2,760 (2023/11/28 21:50時点 | Amazon調べ)
目次

ラッシュアワーってどんなおもちゃ?

ラッシュアワーはThink Fun(シンクファン)から発売された、車をどう動かせば渋滞から脱出できるか、遊びながら論理的な思考力を育むおもちゃ。

プログラミング的な思考で問題を解決できます。

Think Funとは?

1985年にアメリカ・ヴァジニア州アレクサンドリアでビル・リッチーと アンドレア・バーセロ夫婦によって社名「Binary Arts (バイナ リー・アーツ)」として創立され、2003年に「ThinkFun(シンク ファン)」へ社名変更しました。 

「学ぶことは、楽しくあるべきだ!」という信念のもと、小さなお 子さまから大人まで誰もが楽しめるゲームを開発。

論理的な思考力や問題解決力、数理的 な考察力など、考える力を育むために最適 なゲームを開発しています。

学校の教材としても採用されており、世界中で支持されています。

ラッシュアワーは対象年齢が8歳〜となっていますが、今回購入したラッシュアワージュニアは難易度が少し落とされ、5歳〜になっています。

商品レビューを見ると、児童館のような施設では小学生が行列を作って楽しむなど、小学生になってからでも十分楽しめる内容のようです。

一方、対象年齢である5歳のお子さんに買ったところ、ジュニアは少し物足りなく感じている場合も。

こぶた

当たり前だけど、子による!

じゃあうちの2歳に与えたらどうだったのか?のレビューに飛ぶ

ラッシュアワージュニアを購入してみた!中身は?

ラッシュアワージュニアをAmazonで購入してみました。

記事を読んで、買うかどうかをよく考えてみてくださいね。

ラッシュアワージュニアの外装と中身

RUSH HOURラッシュアワージュニアを開封すると中はこんな感じ

箱を開けると、プラスチック容器でしっかり固定されています。

RUSH HOURラッシュアワージュニアの内蓋を開けると持ち運び用の袋と問題カードが出てくる

プラスチック容器を開け土台を外すと下に、問題カードと持ち運び用巾着が。

巾着はメッシュ状になっていて、入れるとこんな感じ。

RUSH HOURラッシュアワージュニアの持ち運び用袋

車たちは外れてしまうので入れる時はぽいぽい突っ込む感じでOK。

RUSH HOURラッシュアワージュニアの問題カードは40種類

ラッシュアワージュニアの遊び方

RUSH HOURラッシュアワージュニア箱のうらに日本語の説明書がついている

届いた箱の裏に日本語の説明書が付いています。

ラッシュアワージュニアセット内容
  • 問題カード40枚
  • アイス屋さんの車1つ
  • ブロック車15個
  • ゲーム盤
  • 携帯用バッグ
  • チャレンジしたい問題カードを見ながら車をセット。
  • 白いアイス屋さんの車を出口まで脱出できるように前後に動かす。
  • 白いアイス屋さんの車を出口まで脱出できたら成功!
RUSH HOURラッシュアワージュニアの箱裏面
RUSH HOURラッシュアワージュニアについてくる中身

全部で16台の車は、全て盤に納めることができます。

RUSH HOURラッシュアワージュニアの問題は4段階の難易度

カードは

  • EASY
  • MEDIUM
  • HARD
  • SUPER HARD

の4段階。

難しくなるにつれて、使うコマも増えてきます。

RUSH HOURラッシュアワージュニアの遊び方!アイスクリームトラックを脱出させよう

挑戦するカードは盤に立てられるようにミゾがつけられているので、車ブロックのセットもしやすいです!

ちなみに裏に回答がちゃんと載っているので、

どうしてもわからない!

正解がモヤモヤして気になる!

なんて時は見てスッキリすることもできますよ。

こぶた

ジュニアは答え見なくても、全部いけたよ〜

スクロールできます

ラッシュアワーとラッシュアワージュニアの違いは?

今回購入したラッシュアワージュニアとラッシュアワー。

何が違うの?と調べる間もなくジュニアを買ってしまったのですが、改めて比較してみました。

ラッシュアワーラッシュアワージュニア
対象年齢8歳〜5歳〜
マスの数6×66×6
車の数3マストラック×4
2マス車×12
3マス消防車(赤)×2
3マススクールバス(黄色)×2
2マスアイスクリームトラック×1
2マストラック×2
2マスパトカー×2
2マストラック×2
2マスバン×2
2マス犬トラック×2
2マストラック×1

調べてみたところ、ラッシュアワーとラッシュアワージュニアの難易度の違いは付属しているカード

どちらも問題カードに従って車(コマ)を配置し、アイスクリームトラック(赤い車)を脱出させるゲームです。

マスの数はどちらも6×6なので、ジュニアのカードをラッシュアワーで使うことも、その逆もできるということ。

問題カードの難易度はラッシュアワージュニアの方が少し難易度を下げてあるようです。

Think FunはRUSH HOURの拡張キットを3種類出しています。

カードの色はラッシュアワーに合わせてありますが、ジュニアでも遊べるということ。

もし、ジュニアで物足りないと感じたら、以下のリンクから2・3・4の拡張キットを購入して長〜く遊びましょう♪

拡張キットにはそれぞれ特別な車パーツが付いてきます。

悩めるママ友

ここまで読んだけど、、、
それならラッシュアワージュニアよりラッシュアワーの方がいいってこと?

こぶた

待って待って!2歳長男が遊んでるとこを見て欲しい!

2歳児がラッシュアワーで遊んでみた

結論から言うと、2歳〜3歳の車好きなお子さんにはラッシュアワージュニア

4歳以降のお子さんにはラッシュアワーをおすすめします。

https://youtube.com/shorts/poFbEtS4vCY?si=WNp4f8MIw4Layvat

なぜなら、ラッシュアワージュニアは、犬が乗っている車や、消防車、パトカーなど車の種類が豊富なので車好きな子のハートを鷲掴みしちゃうから。

ラッシュアワーは、色こそバラバラなものの車の種類はトラックか、乗用車かの違いしかありません。

うちの2歳長男は渡した最初や、遊びに慣れてパズルを解けるようになってからも、車ごっこをして遊んでいます。

最初は難しいかも?という低年齢のお子さんには、パズル要素以外にも求心力のあるジュニアがおすすめです。

ただ、購入から3日経っていませんが、多少の口出しをすれば2歳でもHard(4段階中3段階目)までは自力で解けるようになりました。

おそらく4歳5歳のお子さんだと、早々に最難関であるSuperHardまで解き切ってしまうでしょう。

2歳児への声かけどうする?

ボードゲームをするのは初めてでしたが、ハマるかどうかは親の声掛け一つで変わります。

渡した時には、

こぶた

このカードをここに差して、アイスクリームトラックが外に出たらクリアなんだって。

と言いながら、Easyのカードを差して、実際にアイスクリームトラックの脱出を見せました。

その後、次のカードへ進み、「カードと同じように置いてごらん」と声をかけ見守ります。

車は前後にしか動かせない(ターンはできない)のですが、動かし方に慣れていないうちは隣にワープしてしまったり、曲げようと無理やり隣のレーンに動かしてしまうことも。

根気強く、「前後ろにしか動かせない」「ワープはできない」と言うことを伝え続け、脱出成功したら思い切り喜ぶようにしていたところ、3日目には自分でカードをセットして遊べるようになりました。

Super Hardにも挑戦しようとするので、ヒントをちょこちょこ出しながら取り組ませています。

まだ早いなんてことはない!3歳前でも十分楽しめるおもちゃ

対象年齢が5歳だからちょっと早まったかな?と思ったら、結果的には3歳前の長男にはちょうど良かったです!

シンクファン(Thinkfun)
¥2,760 (2023/11/28 21:50時点 | Amazon調べ)
木のおもちゃ 知育玩具 もくぐるみ
¥4,070 (2024/08/22 22:30時点 | 楽天市場調べ)

\おすすめ商品をまとめてます/

\おすすめ商品を載せてます/

\おすすめ商品を載せてます/

\おすすめ商品をまとめてます/

ここまで読んでくださってありがとうございました!
質問などありましたらお気軽にInstagramでDMをお送りくださいね。
いいなと思ったらSNSで#こぶた家の日々をつけて拡散お願いします♪ 

\おすすめ商品を載せてます/

\おすすめ商品をまとめてます/

ここまで読んでくださってありがとうございました!
質問などありましたらお気軽にInstagramでDMをお送りくださいね。
いいなと思ったらSNSで#こぶた家の日々をつけて拡散お願いします♪ 

RUSH HOURラッシュアワージュニアで遊んでみた

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫、長男2歳、次男1歳との4人暮らし。
長男出産を機に育児記録を書き始め、Instagramで公開スタート。
現在6800人フォロワー。
息子たちのかわいい、面白い瞬間を忘れないよう日々更新中です。
詳しいプロフィールはこちら

目次